Secura Vita

Category: Works , WordPress , Plugins
Works

wordrpess:ブロックエディター(Gutenberg)を無効化する

Tag:

wordrpess:ブロックエディター(Gutenberg)を無効化する

wordressのバージョンが5になり、標準のエディターがブロックエディター(Gutenberg)になりました。

これがまたヒジョーに使いづらくて結構不評なんですよね。

私も使ってみましたがめっちゃ使いにくかったです。

仕事で制作を請け負う場合、クライアント側にブロックエディターの使い方を説明するのも大変だし理解してもらえないかもしれません。

元々wordrepssを使って更新してたようなクライアントだとおそらく「前に戻してくれ」と言ってくるでしょう。

ですのでブロックエディターの機能を停止し、以前のビジュアルエディターに戻す方法を書いていきます。

フィルターフックで対応

ブロックエディターを無効化できるフックが用意されてましたので、この1行追加するだけで無効化できます。

add_filter( 'use_block_editor_for_post', '__return_false' );

これで従来どおりのエディターで更新できます。

プラグイン「Classic Editor」を使う

公式のプラグインでも旧エディターに戻すことが可能です。

Classic Editor – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語

このプラグインはブロックエディターを無効化する用途はもちろん、ブロックエディターと旧エディターを併用する場合にも向いてると思います。

設定→投稿設定から細かく設定できます。

Classic Editor

デフォルトエディターは投稿や固定ページを新規追加した際に初期で採用されるエディターです。

ユーザーにエディターの切り替えを許可を「はい」にしていると、ページ単位でエディターを切り替えたり、ユーザー毎に指定できたりします。

デフォルトエディターをクラシックエディターに、エディターの切り替えを許可をいいえにするとブロックエディター無効化になります。

ページ一覧

Classic Editor

ページ詳細

Classic Editor
Classic Editor

ユーザー詳細

Classic Editor

さらに、Classic Editorプラグインには、他のプラグインが設定、および投稿ごとおよび投稿タイプごとのエディター選択を制御できるいくつかのフィルターが含まれています。

とあるように、他のプラグインとの連携やカスタマイズをしている場合はこのプラグイン使用したほうがいいかもです。

フックで無効化すると対応できないプラグインや追加機能が出てくるかもしれません。

単純にブロックエディターやめたい!って場合はフックの方が手軽ですね。


wordpressのメジャーアップデートって怖いですよね。

今回はまだフックやプラグインで対応できるからいいですが、この措置もいつまで続くか…

少なくとも2022年まで、または必要な限り、完全にサポートおよび保守されます。

これを逆に捉えると2022年以降はサポートしませんよとも見れるので、今のうちにシステム見直して改善できるところはしていったほうがいいですね。


おもしろかった・役に立った
▼ブログランキング参加中!クリック!▼
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ソースコードを記入する場合は [code]~[/code] でくくってください。
[code]
echo "Hello World";
[/code]

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください