Secura Vita

Category: Blog , AV・家電
Blog

サラウンドスピーカーをONKYO D-108MからD-308Mにグレードアップ。他のスピーカーとの一体感が増した!

サラウンドスピーカーをONKYO D-108MからD-308Mにグレードアップ。他のスピーカーとの一体感が増した!
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line

以前に5.1chスピーカーシステムを構築してから配置換えとかモニター→プロジェクター→テレビといったような変更はありましたが、スピーカーは変えずそのままでした。

特に不満もなかったのですが、前々からほしなーと思ってたスピーカーが安く手に入りそうだったのでこの度アップグレードしました。

ONKYO D-308M

買ったのはONKYOのD-308Mというスピーカーです。

元々ONKYOで揃えてましたし、D-108Mというスピーカーを使ってたので単純にランクアップですね。

ONKYO D-308M
ONKYO D-308M

D-108CからD-308Cに買い直した時にも思いましたが、サイズとか重量感とかが全然ちがう!

ONKYO D-308M D-108M

左がD-108Mで右がD-308Mです。

重量も1.3Kgから3.3Kgへと2倍以上も重くなってます。

今回はヤフオクで見つけたのでそこで買ったのですが、スピーカー以外にもAS-90HP1というスピーカースタンドもセットでした。

ONKYO AS-90HP1

スタンドは必要ないと思ってたんですが安かったのでまぁいいか、と購入。

結局このスタンドを使うことになったのでオールOKです!

D-308Mを2台とスピーカースタンドセットで送料入れても8000円くらいでした!

状態も多少は痛みありましたが結構良かったのでいい買い物しましたわー。

セッティング

最初は以前やってたように壁美人で壁に取り付けようと思ってたのですが、重量が1.3Kgから3.3Kgと重くなったのでちょっと不安でした。

持ってた金具だとちょっと重量オーバーで買い直し、板も作り直ししないといけないっぽかった。

ONKYO D-108M壁掛け

それにD-308Mはバスレフが前面にあるということもあって逆さに設置すると不格好…

なんでおまけで付いてきたスピーカースタンドを使ってみることにしたのですが、これがなかなか使えるのよ。

なので壁に設置はやめてスタンドに設置することにしました。

いやぁ、ありがたい。スタンド付き買っててよかった。

中心のパイプにスピーカーケーブルを通せる仕様。

ONKYO AS-90HP1

土台は結構しっかりしてるけどスピーカーもそれなりに重いので転倒防止金具を付けときました。

説明書みると2Kgをこえるスピーカーを乗せる場合は必ず付けろとの事です。

ONKYO AS-90HP1

設置完了。

グラグラはしますが倒れることはなさそう。

ONKYO D-308M AS-90HP1

音質

フロントスピーカー「D-112EXT」、センタースピーカー「D-308C」に比べてD-108Mはかなり劣るスピーカーだったのですがサラウンドスピーカーなのでさほど気にしてはなかったんです。

ONKYO D-112EXT
ONKYO D-308C

しかし!いざD-308Mをセッティングして聴いてみるとぜんぜん違うのよ。

今回スピーカを変えたことで、フロント・センター・サラウンドそれぞれのスピーカーの音のバランスというか一体感がよくなった感じがします。

今まではD-108Mだけグレードが低くて足引っ張ってたんですね。

D-308Mはこれ単体でも結構使えそうなくらいちゃんとした音出してました!

これは買ってよかった。ってかもっと早くに買ってれば良かったです。

サラウンドスピーカーの重要性なめてた…


最初はAVアンプのアップグレードも考えてたんですよね。

でも今ので別に困ってないしなぁ、でもなんか変えたいなぁ…というわけでスピーカー購入に至ったわけです。

思いの外良くなったししばらくはこれで運用ですね。

あまったスピーカーは激安中華アンプでも買って再利用しようかなと思ってます。


おもしろかった・役に立った
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • line
▼ブログランキング参加中!クリック!▼
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ソースコードを記入する場合は [code]~[/code] でくくってください。
[code]
echo "Hello World";
[/code]

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください