2種の角度を切り替えられる小型スピーカースタンド「キクタニ MO-SPS-Z」使ってみた。10度という角度は希望にピッタリ!

先日新たにスピーカーを導入した訳ですが、追加でスピーカースタンドも購入しました。
ゴム足ついてたしデスクに直接置いてたんですがやっぱり高さがちょっと低いんですよね。
ちょっと高さ稼ごうと思ってスピーカースタンドを探してたんですがちょうどいい高さのものがなくてめっちゃ悩んでました。
高さはいらないから角度付けようと思っても低いスタンドはかなり角度がきついんですよ。
私は思いっきりチェアのリクライニングを倒して映画やアニメを見るので高かったり角度がきついと逆によろしくないのです。
そんな中ちょうどよい角度と高さを出せそうなスタンドを見つけたので即購入してしまいました!
キクタニ MO-SPS-Z
買ったのはキクタニというメーカーのMO-SPS-Zというスタンド。
このスタンドは長さ16.2cmx幅11cmx高さ4cmという小型スピーカー向け角度をつけるためのスタンドです。
最大の特徴は裏返すことで2パターンの角度に切り替えられるというもの。
15°と10°に切り替えられて、この10°という角度が私の求めてた角度だったんです。
このくらいの角度のスタンドがまじでないんですよ。
奥が15°、手前が10°です。
スタンドのみで並べてもいまいちわからないのでスピーカーをのせてみました。
左が15°、右が10°です。
そこまで違いは無いように見えますが実際は結構違います。
15°だと私的にはちょっと上向きすぎなんですよね。
10°がかなり理想の角度でした。
実際設置するとこんな感じ。
スタンドは金属製で剛性もあるので音も引き締まった感じがしますね。
それなりに重さもありますしスピーカーの重さも加わるのでそこまで簡単にすべらないですが、滑り止めは付いてないのでデスク天板の材質によってはかなり滑るかもしれません。
私の環境では微妙なところ。ホームセンターいって滑り止めシールでも買って貼ろうかな。
あと付属でゴム製のインシュレーターが付いてきました。
私のスピーカーにはもともとゴム足が付いてたので使いませんが、普通のスピーカーの場合は貼ったほうがいいと思います。
大きさも高さも角度も材質も現状で理想のスピーカースタンドでした。
なので買ってよかったし超絶満足しています。
代替のものはない。