Secura Vita

Category: Blog , AV・家電 , ガジェット
Blog

+Style ORIGINALのスマート扇風機買ってみた。バッテリー内臓で電源ケーブルから開放!持ち運びが超楽ちん!

+Style ORIGINALのスマート扇風機買ってみた。バッテリー内臓で電源ケーブルから開放!持ち運びが超楽ちん!

この夏に気になってたガジェット「スマート扇風機」を買ってみました。

私は一人暮らしなので扇風機は1つで良いのですが、部屋をまたいでの持ち運びが面倒だなぁと感じてました。

寝室・ダイニング・リビング・仕事部屋と4つの部屋を行き来する際に扇風機も持ち運んでたんですが、その度に電源ケーブルを差し替えるのが超絶面倒…

去年には長めの延長ケーブル買って、往来の真ん中にある部屋(ダイニング)のコンセントに挿しっぱにして持ち運ぶようにしてみました

これはこれで良かったのですがやっぱりケーブルが邪魔で引っかかったりしますし、ケーブルがねじれて来るのでたまに伸ばしてやらないとダメ。

なんか無いかなぁと考えてた際にバッテリー内臓の扇風機があると知り買ってみた次第です。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

中身はバラバラで入ってるので組み立てが必要です。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

組立自体は1箇所を除き、ネジ等なしでカチッと差し込むだけでOK。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

支柱は2本に分かれているので、1本だけにすれば高さを低くできます。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

電源コネクタはマグネット式で近づけるとカチッとハマります。

プラグタイプだと抜き差しがちょっと面倒だと思うのでこれはナイス!

+Style ORIGINAL スマート扇風機
+Style ORIGINAL スマート扇風機

操作ボタンは本体上部にあり、タッチ式です。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

あとは絶縁スイッチなるものがあり、扇風機を長期間使わない時はオフにすることでバッテリーの劣化を抑えられるそう。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

扇風機は季節家電なんで使わない時間の方が長いですしね。

こういう配慮はありがたいです。

アプリで操作

本体にもボタン類はついてますが、基本的にアプリで操作したほうが細かい設定ができます。

例えば風量の調整は本体だと4段階ですが、アプリだと12段階という細かさで調整できます。

+Style ORIGINAL スマート扇風機

他にスマート家電らしく、タイマーでON/OFF設定も可能。

タイマーOFFは普通の扇風機にもありますが、ON機能はあんまりないですよね。

まぁこの時間になったら扇風機つけたいなんて事はあまりないかもしれませんが。

その他、音声アシスタント(Google,Amazon等)に対応しているので、声で電源ON/OFFや風量の変更が可能です。

使ってみて

もう何をおいてもケーブルから開放されたのが最高!

本体も軽いので持ち運びも全然困らない。

・・・とはいいつつもその1点のみが良いところで、そこに価値を見いだせない場合は買わないほうが良いと思います。

扇風機としての作りは若干安っぽく、軽量化の影響もあってか数千円で購入できる扇風機よりも質は落ちると感じました。

バッテリー駆動ということもあって風量もちょっと弱い。

強くするとバッテリー消費も多くなるので悩ましいところ。

電源ケーブルをつなげると1,2段階風量がUPするのでバッテリー駆動の時は意図的に落としてる模様。

私はほぼ1日家にいるのでバッテリーの持ちが心配でしたが、なんとか1日持ちます。

なので日中は家におらず、帰宅後に寝るまでの間に使うというのなら全然問題ないと思います。

もちろん風量を上げるとその分バッテリー消費もあがるので注意が必要ですが。

あとは持ち運び前提なのに本体に取っ手がついてないのでちょっと不便かな。

ボタン類が丈夫あるので持ち運ぼうとした際に誤動作させてしまいがち。

なれれば持つところもわかってくるので大丈夫になりましたけど。


改善してほしいところもちらほらありますが、私の希望を叶えてくれる素晴らしい製品なので買ってよかった大満足です。

ただ、バッテリーのヘタリがちょっと心配ですね…

来年になっても丸一日もってくれたら嬉しい。


おもしろかった・役に立った
▼ブログランキング参加中!クリック!▼
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ソースコードを記入する場合は [code]~[/code] でくくってください。
[code]
echo "Hello World";
[/code]

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください