Secura Vita

Category: Blog , AV・家電
Blog

ONKYO CR-N755とD-112EXTを使ってみた感想

ONKYO CR-N755とD-112EXTを使ってみた感想

私が使用しているオーディオのご紹介。

(2015/6/13 ネットワークスタンバイの消費電力等について調べてみました。)

ONKYO CR-N755とD-112EXT

昨年11月頃中古で購入しました。
どちらも2万程度で購入出来ました。

現在、新品実売はどっちも3万きるくらいです。
安くなったなぁ。
買おうとした時は4万くらいしてたような記憶が・・・

CR-N755 D-112EXT

上位機種でCR-N765というのが出ていますが、あまり違いを感じなかったのでこちらにしました。

音質

音質はほんとにいい!

以前は同じONKYOのアクティブスピーカーを使っていたのですが、それと比べてもぜんぜん違う。
初めて聴いた時テンション上がってしまいました。

ナチュラルというか豊かというか・・・

アクティブスピーカの方はなんだか作られた音って感じがする。
このオーディオで聴いてから聴き直すと初めて分かる。

オーディオマニアからするとこの程度でってことでしょうが私的には大満足です。

打ち込みバリバリの音楽よりアコースティック主体の音楽のほうが合ってますね。
ピアノ曲とか良かったです。

全体がナチュラルに出るので重低音となるとちょっと弱いです。
それを好む方は別途ウーファーをつけると良いかも。

性能

  • ハイレゾ対応 192 kHz/24bit
  • DSD対応(2.8MHz)
  • ネットワークオーディオ
  • 圧縮音源のアップコンバート

ってところです。
上位機種CR-N765ではDSD5.6MHzまで対応しています。

ネットワーク

ネットワークオーディオって初めてだったんですが便利ですね。

CDを無圧縮FLACで取り込みネットワーク経由で再生しています。
ハイレゾまでいくと私の耳では違いがよくわかりませんでした。

今はPCから読み込んでいますが、常に立ち上げていないといけないのでNASほしいなぁというところ。

あと地味に良いのがネットラジオがデフォルトで入っていること。

たまにvTunerで音楽垂れ流しにしています。
仕事中のBGMにいいですね。

ONKYO REMOTE

ONKYO REMOTEというリモコンアプリがあります。
ネットワークオーディオだとそもそも大量に音楽をためこんでいる事が多いので付属リモコンだとちょっと大変。
選曲はこのアプリでやったほうが効率は良いです。

ただこれ、Android版はイマイチなんです・・・
iOS版はいいのに。
なぜAndroid版はアップデートしないんだろうか。

ですので超古いiPhone4にこのアプリをいれてリモコン代わりに使っています。

アプリを立ち上げるたびに軽く接続の時間が挟まるので、音量調整や入力切替なんかは付属のリモコンでやったほうがいいかもです。


2015/08/25追記

onkyo remote Android版がバージョンアップされてiOS版と同等のものになりました。

Onkyo Remote

Onkyo Remote

ONKYO CORPORATIONposted withアプリーチ

総評

価格と音質で考えれば買い!です。
ミニコンポとか一体型とか使ってる人がこれに変えると満足するはず!

オーディオは上を見るときりがないので私はこのレベルでとどめておこうと思います。
音質には不満一切ないですし。

気になるところ

電源投入からネットワーク接続までちょっと長いです。
1分程度はかかるのかな。
そこまで急いで音楽聴きたいということもないので不満ではないですが、もうちょい早くてもいいかも。

ネットワークスタンバイという機能があって、これをONにした状態で電源を切るとネットワーク接続が維持されたままでスタンバイに入ります。
そうすると次回起動がスムーズ&アプリから起動可能になるのですが、このネットワークスタンバイ

消費電力が稼働時とほとんどかわらない

ワットチェッカーで調べてみてびっくり。
ですので私はこの機能はOFFにしています。

ネットワーク維持ってそんなに電力食うのかぁ・・・

2015/6/13追記

ネットワークスタンバイについて

ネットワークスタンバイについてもう少し突っ込んで調べてみました。

検証方法はネットラジオ「vTuner」にセットしておき電源OFF。
こうすると次回立ち上げ後にこのネットラジオが再生されるので電源投入から再生まで時間が測りやすい。

起動中の消費電力は25Wでした。

起動中

ネットワークスタンバイOFF

待機電力は0W。ほぼ0Wというところでしょうか。

ネットワークスタンバイOFF

電源投入からネットワーク再生まで約48秒

ネットラジオのバッファリングの時間もありますのでネットワーク起動まで40秒程度ということです。

長いのか短いのかって微妙なところですね。すぐ聴きたいときはちょっとイライラする時間かな。

ネットワークスタンバイON

ネットワークスタンバイになるとこんなマークが出ます。

ネットワークスタンバイの表示

気になる待機電力は24W!

ネットワークスタンバイON

ネットワークスタンバイという名のつけっぱなしじゃないですか!

電源投入からネットワーク再生までは約7秒

そりゃつけっぱなしですしね。当然です。
この時間はほぼネットラジオのバッファリング時間でした。

つけっぱなしの電力を我慢して起動時のストレスを無くすか、起動時のストレスを我慢して省エネでいくか。

私は後者を選択中です。

数十秒なら待てない時間でもないですしね。これが10W程度になるなら考えたかも。

CR-N765はこちら


おもしろかった・役に立った
▼ブログランキング参加中!クリック!▼
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ソースコードを記入する場合は [code]~[/code] でくくってください。
[code]
echo "Hello World";
[/code]

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください