Secura Vita

Category: Blog , その他
Blog

Amazon2025プライム感謝祭でおすすめのAmazonデバイス。かなり割引されるのでお買い得!

Amazon2025プライム感謝祭でおすすめのAmazonデバイス。かなり割引されるのでお買い得!

近々やってくるAmazonプライム感謝祭でAmazonデバイスがかなり安くなるみたいです。

開催は期間は2025/10/7~10/10まで。

先行セールが2025/10/4から始まり、すでに割引価格も予告されているのでいくつか見ていきたいと思います。

Amazon.co.jp | Amazon プライム感謝祭 2025

Fireタブレットシリーズ

FireタブレットでおすすめはFire HD10(第13世代)ですね。

19,800円が45%OFF10,980円になります。

10.1インチというちょうど良い画面サイズで、動画見たり電子書籍みたりするのにぴったりだと思います。

解像度も1920×1200でフルHDの動画がそのまま再生できるので映画やアニメも高画質で視聴可能。

最安モデルは内蔵ストレージ32GBしかありませんがmicroSDカードが使えるので問題ないかと思います。

Fireタブレットの値上げと、最近は中華タブレットの勢いが凄くて、もはやFireタブレットのコスパの良さが薄れて来てますが、セール時の価格ならまだ戦えてると思いますね。

Amazonで安心ですし。

その他のモデル

他のFireタブレットも大きく割引されてますが、あまりおすすめとは言えません。

Fire HD8(第12世代)

15,800円が50%OFF7,990円

値段だけみるとかなり安いですが、正直この時代に1280×800という低解像度はやめたほうがいいです。

マンガ読んでると文字が潰れますし動画も高画質でみれません。

できるだけ安く8インチがほしい!というのであればFire HD8でもいいと思いますが、インチにこだわりなければFire HD10にしておくほうが不満は出ないかと思いますね。

Fire Max11

34,980円が29%OFF24,980円

これはAmazonデバイスとしてはかなり高価なデバイスです。割引後でまぁ納得できるレベル。

スペックも下位モデルに比べればかなりいいですが、これを買うくらいなら私が今使ってるXiaomi Redmi Pad2の方がいいと思います。

定価がFire Max11の割引後に近いですし多分セールもきます。

画面めっちゃキレイだし音も良い。

もちろんGoogle Playも使えるのではっきりいってFire Max11を選ぶ理由はないかと思いますね。

Fire Max11買う資金があればRedmi Pad2の6GBモデル買うのがおすすめです。

4GBモデルは定価21,980円でセール時には多分10%引きくらいにはなるかと思ってます。

6GBモデルは定価29,980円でこちらもセール時には多分10%引きくらいにはなるでしょう。

多分公式でも割引されると思います。6GBモデルはAmazonで売ってないんですよね。

Redmi Pad 2 – Xiaomi Japan

(2025/09/26確認)ヨドバシやジョーシンでは6GBモデルが25,800円の10%ポイント還元で販売してました。

ヨドバシ.com – シャオミ Xiaomi タブレットPC/Redmi Pad 2/11型/Helio G100-Ultra/RAM 6GB/ROM 128GB/Xiaomi HyperOS 2.0(Android 15)/Graphite Gray VHU5650JP 通販【全品無料配達】

Redmi Pad 2 (11インチ/6GB/128GB)- グラファイトグレー | Xiaomi|シャオミ | VHU5650JP | Joshin webショップ 通販

こうやって見るとFireタブレットの定価めっちゃ高くなったな…

Fire TVシリーズ

定番のFire TVも割引がきます。

やはりおすすめはFire TV Stick 4K MAX(第2世代)ですね。

12,980円が39%OFF7,980円になります。

4Kと名が付いてますが、持ってるTVやモニターが4Kである必要はないです。

下位モデルと比べて動作がサクサクなので数千円の差ですしよほどの理由がない限りこれ以外を選ぶ手はないかと思います。

以前MAXじゃない4K使ってましたがやはりちょっとだけもたついてましたね。

4K MAXにしておくと最新のGoogle TV内蔵TVと同等かそれ以上の動作を見込めます。

その他のモデル

Fire TV Stick HD

6,980円が50%OFF3,480円

かなり安いので寝室でちょっと使うために何よりも安いのがほしい!とか用途が明確ならありかもしれない…

Fire TV Stick 4K(第2世代)

9,980円が40%OFF5,980円

これ買うなら+2000円で4K MAXにした方がよい。

Fire TV Cube(第3世代)

19,980円が30%OFF13,980円

これは逆に高いです。

見るコンテンツや対応アプリにもよりますが、もうちょっと出せは整備品のApple TV 4Kが購入できます。

Apple TV 整備済製品 – Apple(日本)

この価格帯ではApple TV 4K一択かなと思います。動作が段違いで快適です。

非対応アプリがあるのでそこは注意が必要ですが。

Echoシリーズ

EchoシリーズでおすすめはEcho Dot(第5世代)ですね。

7,480円が47%OFF3,980円になります。

小さいですが結構音がいいので音楽用としてもおすすめ。

その場合は2台買ってステレオにするとなおよし。セール時はほぼ半額なので定価の金額で2台買えます。

ただ!Bluetoothだとステレオ再生できないのでご注意を!

私はYouTube Musicを使ってるのですがEchoには対応していないのでBluetoothでしか聴けずステレオ再生できませんでした。

AmazonミュージックとSpotifyはできました。

あと、人感センサーや温度センサーも付いてるので、アレクサと合わせて色々使えます。

その他のモデル

Echo Pop

5,980円が50%OFF2,980円

これも安くていいのですが、割引価格がEcho Dotと1000円しか違わないのでそれだったらEcho Dotにした方が良いと思います。

スピーカーサイズも小さいですし、各種センサーもついてないので1000円差だったらEcho Dot買う方が絶対いいです。

ただ、ステレオにする場合は同じEcho同士でないとできないのですでにEcho Popを1台持ってて買い増しの場合はこちらですね。

Echo Show5(第3世代)

12,980円が39%OFF7,980円

画面付きの最安Echoですね。

デスクにおいて時計代わりに使うとかにいいと思います。

レビュー見ると、動作は結構もっさりなのでそこは注意ですが、画面はみるだけという使い方なら十分かな。

Echo Buds

イヤホンもEcho BudsとEchoの名前が付いてますが別に分けました。

12,980円が77%OFF2,980円になります。

やばい値引きです。安すぎ。

音質もまぁまぁらしいので3000円くらいなら買ってもいいんではないかと思います。

多分3000円のイヤホンと考えるとかなり良い部類に入るかと思います。元値12,980円だよ!?

在庫処分かね?

ワイヤレス充電モデル

14,980円が73%OFF3,980円になります。

ワイヤレス充電対応ケースのモデルも安くなってます。


とりあえずこんな感じでセール対象告知されてるAmazonデバイスまとめてみました。

セール楽しみですね。待ち遠しい。

開催されて価格変動あったり、もっと目玉な商品追加されたりしたらまた更新します。

Amazon.co.jp | Amazon プライム感謝祭 2025


おもしろかった・役に立った
▼ブログランキング参加中!クリック!▼
  • ブログランキング・にほんブログ村へ
  • FC2ブロクランキング

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ソースコードを記入する場合は [code]~[/code] でくくってください。
[code]
echo "Hello World";
[/code]

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください