Secura Vita

Category: Blog , ガジェット
Blog

整備済製品の「iPad mini5」を購入!ZenPad3 8.0からの乗り換えはいかに!?

整備済製品の「iPad mini5」を購入!ZenPad3 8.0からの乗り換えはいかに!?

Androidタブレットをそろそろ変更したいなぁ…
Androidタブレットはいいのないし結局iPadなのかなぁ…

なんて悩んでたら仕事用で持ってたiPodタッチがやばいことに!

なので仕事用iOSを兼ねるということでiPad mini5を購入しました。

厳密にいうとiOSじゃなくてiPadOSなんですけどね。

iPad mini5を購入した理由

私はASUSのZenPad3 8.0をいう8インチのAndroidタブレットを愛用してるのですが、これをそろそろ変えたかったのです。

発売日が2016年9月16日ということでそろそろ4年が経過。

OSのアップデートもAndroid7で止まっており(最新OSはAndroid10)、セキュリティアップデートも行われなくなって久しい。

随分前から新しいタブレットほしいなぁと思ってたんですが、現状買いたくなるようなAndroidタブレットがないんですよね。

「結局iPadになるんかなぁ」とか考えながらも踏ん切りがつかないでいる時、仕事でのサイト確認用に使ってたiPod touchがえらいことに!

バッテリーがパンパンに膨らんでディスプレイを押し上げてました!

iPod touchはバッテリー容量がめっちゃ少ないので常に電源ケーブルつないでたんですよね。多分それが原因。

こりゃやばいと思ったので使用をやめたのです。

新しいiPod touch買うことも考えたのですが、用途をまとめられるということでiPad miniにしたわけです。

安いAndroidタブレット買ってもiPod touchも買ったらそこそこな値になるしね。

中古も含めて探してたらApple公式の整備済製品が結構安かったのでそこで買うことにしました。

整備済iPad mini5

ZenPad3ではSDカード使えてたので良かったのですが、iPadはそれがない。

なので256GBモデルを買うことに決めたのですが、64GBモデルに比べて2万円ほども高いんですよね!容量ボッタだわ!

なので中古も含めて探してたところ、Apple公式の整備済製品にてiPad mini5を発見。

中古品とほとんど変わらない価格だった(売ってるお店によっては中古より安い)し品質も保証されているので整備済製品にしました。

整備済のiPad mini5ですが、公式サイトで書かれてる通り、新品となんら遜色ありませんでした。

箱にもちゃんとフィルムがまかれてました。

内容物ももちろん全部そろってますし、新品同様保護ビニールもついてます。

iPad mini5とZenPad3 8.0

元々使ってたZenPad3 8.0と比べてみても見た目ほとんど同じ。

まぁこのZenPadがiPad miniを意識した製品(コピーともいうw)なので当然ですけど。

ちょっとだけZenPadの方が縦長ですかね。

重ねてみました。

厚みもほとんど一緒に思えましたが、持った感じはiPad miniの方が持ちやすいので少し薄いかと思います。

iPad miniは側面に角度がついているので、それも持ちやすさに影響してるんだと思います。

主な用途である電子書籍アプリで漫画を見てみました。

解像度も同じなので読みやすさは変わりませんが発色はiPad miniの方が良いように見えます。

まぁほとんど同じなのでAndroidとiPadという違いはありますが、思ったほど使用感に違和感は出ないと思いますね。

スペックは雲泥の差なので超サクサクです。

iPod touchの代わり

仕事でWEBサイトの表示確認に使うときですが、iPadにはマルチタスク機能があって複数アプリを並べて使うことが可能。

これが何を意味するかというと、iPadでスマホの表示確認ができるんです。

この画面分割はAndroidには随分前からありますし、PCにもエミュレート機能があるのですが、iOS独自の仕様があるので実機で見ないとわからないところもあり、それでiPod touchを持ってたわけですよ。

作業はほぼPCで完結できるのですが念の為というやつです。

iPadOSなのでUserAgentで振り分けられてるとiPhone用のサイトは見れないですが、自分で作成する場合はもう100%レスポンシブWEBデザインなのでそのあたりも問題なし。

必要があればちょっと面倒ですがUserAgent振り分けの部分を書き換えて確認ですね。

気になるところ

画面キレイだし動作もサクサクだし、元々使ってたタブレットとサイズほとんど一緒だから使用感も問題ないし…

メインでガシガシ使うわけじゃないので満足してるのですが気になる点もあるので上げていきます。

スピーカーが片側

スピーカーが片側にまとまってるのがちょっと嫌かな。

動画見る時って横置きにすると思うんですが、その場合片側からしか音が出ません。当然なんですが。

ここはやっぱり両側に設置してステレオ仕様にしてほしかったな。

音は結構クリアで音量もしっかりでるのでその部分は満足してます。

Lightning端子

USB-Cにしてくれ!

Lightningだとそれ専用に充電器置いとかないといけないしケーブルも別途いるんですよ。

できればUSB-Cに統一してほしい。


人生初iPadですが、特に問題なく使えそうです。

メインで使うのはこれからもAndroidスマホなのでiPadはあくまでサブ扱いです。

メインをiPhoneに変えるのはちょっと面倒くさそうだしまだまだ抵抗あります。

今回整備済製品を買ってみましたが、「整備済製品を買ったよ」と言われない限り新品なのでおすすめです。

製品にもよるかと思いますが、今回買ったiPad mini5は中古ショップで売られている中古品と比べても変わりないくらいだったし。

中古品と変わらない価格で新品品質、かつ公式という安心感なので、Apple製品を安く買いたい場合はとりあえず整備済製品に欲しい商品があるか確認してみるといいと思います。

認定整備済製品 – Apple(日本)


おもしろかった・役に立った
▼ブログランキング参加中!クリック!▼
  • ブログランキング・にほんブログ村へ

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ソースコードを記入する場合は [code]~[/code] でくくってください。
[code]
echo "Hello World";
[/code]

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.